木工と山菜採り逆転

例年はイベント真っ最中の時期ですが、全てが中止

追われる仕事もなくなり、頭の中は山のことで目覚めも早い。

サイクルがすっかり逆転し、山菜採りの合間に木工です。

住宅地ですが目で見える範囲に山があり、朝の散歩がてらに

山菜採りができる好条件地に家があり幸せです。

リス

古道を歩いていくと尻尾の長~いリスが迎えてくれます

ワラビ

出始めたばかりの太めのワラビ

コシアブラ

なんとこの斜面はすべてコシアブラの若木

ベストサイズが1~2歩移動で手のひらいっぱいに

採り切れないのでほとんどはそのままに残してます。

コシアブラ収穫

あちこちにおすそ分けで、喜んでいただけることに

こちらが幸せになります。

茹でワラビ

同じ場所でも濃淡の違う2種類のワラビ

何故色が違うのか未だに解りません。

食べ比べると濃色がややシャキシャキ感が

淡色がややねっとり感が強いかも。

どちらも粘りとシャキシャキ感があり、甲乙つけ難いのですが

濃色の方が何故か良しとされてるようで・・・

タケノコも採れます。

本格的な根曲竹はまだ少し早いですが、細くて面倒でも

笹竹のタケノコを採ってきました。

笹竹

身長くらいの笹竹には、7~8ミリ程度のタケノコが生えます。

笹竹ノコ

節と節の間も柔らかいところは(右側)我が家ではミソ炒めに

お吸い物や煮物と様々使え、本格根曲がりタケより柔らかく、

香りも笹竹は抜群です。

そして今朝の朝仕事は、車で20分ほどの山間へ

笹竹と根曲がりの中間くらいのタケノコを求めてです。

ウバユリ

自宅よりやや標高を上げるとまだ草もほとんど生えてません。

ウバユリが目立ちます

エンレイソウ

立派なエンレイソウも

ホンナ

ようやくホンナも出始めた状況で、これは今夜の食卓です。

目的の竹林へ行ってみると

タケノコ

生えてますね!

狭い範囲ですが少々収穫がありました。

中間サイズのタケノコ

左が根曲がりタケサイズで18~20ミリ、

右が笹竹よりやや太い中間サイズの8~12ミリです。

自生するタケの太さに比例したタケノコが生えるので、

竹さえあればどこでも採れますので、興味のある方は

今だけがチャンスですよ!

今日の様子からしてみれば、いつもの根曲がりタケも

あと4~5日で採りに行けるかも・・・

楽しみは続きます!

最後に木工のことも

ピンク他

これらは高密度ばかり集めたハードウッドです。

密度が全て1.0以上の比重の材で、サンショウウオを作ります。

左端は世界で最も重厚な材のリグナムバイタ

サンショウウオ初登場となります。

そして超鮮やかピンクアイボリー

仕上がったらどんな色艶になることか・・・

古い材を整理してたら貴重なココボロも見っけ!

これらで新しく仲間入りします。