開催日前日はかなりの雨が降り、ブース状況を心配
通いなれた最上川沿いを走りましたが、茶色く増水
会場に着き、ブースに行くと予定ブースに表示なし!
前日の雨で状況が悪く、場所が変わっていました。
前日搬入者は雨の中、主催者と協議しながら、場所を移動
したみたいです。
荷下ろしのころには晴れ上がり、ブースも通路向かいに変更で、
さほど影響もなく順調にスタンバイ
開始30分前には多くの来場者が
サクラは半分くらいは散っていましたが、まだ咲かない横手から
すれば、十分な花見気分です。
所狭しと今回も生き物コーナーが賑わっています。
リクエストもあったクジラのミニ
取り置き品以外は順調に旅立ち、次回イベントまでは
追加制作となる人気でした。
テント内は春の優しい陽の中、多くの方々で賑わい、
初日は今年一番の賑わいだったような気がします。
広い会場は、どのエリアも沢山の人出で賑わい、
初日はイベント気分を楽しむことができました。
ただどうしても翌日の空模様が気になって・・・
宿泊は毎度お世話になっているホテルイン鶴岡
お知り合いと夕食をしながら長時間
朝は楽しい朝食バイキング
今回は海鮮丼もできるネタがたくさんあり、
お好みを載せて特性海鮮丼!
これだけで十二分に元が取れますが、他にも・・・
大満足の贅沢朝食でした!
夜から朝にも雨があり、会場入りの際は止んだ状況
晴れていれば月山が見えるはずでしたが・・・
(昨年の会場から)
場所によってはサクラ絨毯
昼過ぎからは雨風が強くなる予報で、午前勝負の2日目です。
怪しい空模様でも会場は沢山の来場者
予報通り昼頃からは雨風が強くなり、客足もそれに伴い・・・
それでも予約をしていた方や、カクダでお世話になった方が
お見えになるとホントに有難くて・・・
早じまいする出展者もおりましたが、最後まで頑張りました!
雨の中作品を片づけて、積み込み時には雨風も止んで
何とか無事に終了
ブース跡はご覧のプール
足元に気を使いながらの積み込み作業でした。
初日の多くのお客様、2日目の義理堅いお客様のお陰で、
凹むことなく元気に帰還できました。
イベント前に少ない作品の、補充の木取りを実施
今回その種の作品が数種完売し、なんてこった!
ぴったしカンカンでした。
次回は連休中のイベント出展です。
数多くの出展者で賑わう土澤アートクラフトフェア
いつもの賑わいスティーション177番に出展です。
たくさん補充しますので!