我が家の春で一番遅い山野草
どんどん増えるカキランが咲き誇っています
知り合いに発注し、屋号のシールを
どの会場に行っても、目立つ車ですぐ230と
分かられてしまいますが・・・
この一週間は、短期間に完成させるため、予め
予測して段取りしておいた仕掛品のお陰で、
予想以上に完成に至りました。
こちらは陰陽太極図形のサンショウウオ
お客様からのオーダーで、2個セットで付けるブローチ
従来の形とは違うため、新規に型紙作成からでした。
硬い材料を使用のため、照り感が半端ないです。
最近カエルも好調で、その一つは顔出しカエル
神代ケヤキで川面を表現
こちらは皮付きのケヤキの古木で
ツノガエルも最近は頻繁に作っています。
エンジュのオーダーも頂いているので、ケヤキと一緒に
造形の難しいアイテムです!
インスタ(https://www.instagram.com/tousukejan/)にも掲載しましたが、
イチイで絵皿にもなる実用皿を制作
入り皮などがあるため、汁物には向きませんが・・・
味のあるケヤキでも作ってます
どちらも低い高台付きで、三つ脚に仕上げています。
見えない部分もこだわりました!
大木のエンジュの元部分を輪切り製材した材料
虫食い跡を処理し、拭きうるし仕上げで
エンジュだけとなったホエールテールオブジェに
ケヤキとカヤを追加
右のカヤは、何とお年が100歳
二の腕にも満たない太さですが・・・
長らく手が回らなかった孫の手もついに・・・
背中の形状にカーブを作っているため、楽に
かゆいところに当たります!
今回4樹種で制作してます。
最後は新アイテムのクリオネ
先週のグリクラパークで好評につき残り僅かに
ピンクの妖精も誕生しました!
とびっきりの良材ピンクを使ってます。
メインのトチでも補充しました。
制作はとても時間と手間暇が掛かります!
サンショウウオより時間が掛かるかな・・
硬い硬いピンクアイボリー、モヤモヤギラギラ杢入りのトチ
小さいのと頭と胴体、それに羽根の付け根、
際がとても狭いため、仕上げは全て指先に集まります。
難儀して誕生するクリオネ
画像には載ってない作品もまだあります!
ぜひ28日からの秋田ふるさと村でご覧ください!
いつものようにドーム劇場入り口近くのブロック
No16でお待ちしてます!!