時期外れの干支作り

じめっとした梅雨らしい日が続きます

鉢植えトマト

ようやく鉢植えミニトマトが赤くなりました

クルマユリ

クルマユリも赤くなり、あと一息で開花

ネジバナ

毎年バラの鉢からひょっこりのネジバナ

ネジネジが更にネジネジ、どんだけねじれるの・・・

今年は異変でこの時期に干支づくり

冬場の作業で春先には終了ですが、この時期にまた・・

辰の干支

仕舞い込んだ治具を取り出し、最低数手がけました。

今年はどこのイベントへ行っても手にする方が多く、

欠品していましたが、注文もあったので・・・

辰完成

ご注文者は今週の花巻・夏マルシェに引き取りに

来てくれるそうで、発送手間が省けました。

カトラリー制作

品薄になっているカトラリーも、仕掛品を仕上げまで

ジャムベラ

最近このジャムベラが良く出ます!

欠品中なので、仕掛がありませんでしたので、

一からの制作

以前購入した方が、左利きの方が使いにくいということで、

左利き専用の注文があり、今回新たに登場です。

(下側が左用で、瓶の底まできれいに掬い取れる

 優れモノです)

ターナー

こちらも左右あるターナー

ターナーグリップ

やや平べったいグリップを、より握りやすい形状に、

これは家内からの要望もあったので・・・

マドラーかき混ぜスプーン

マドラーとかき混ぜスプーンも

ディナースプーン

最後は定番のディナースプーン

すべてサクラ材で拭きうるし仕上げです。

イチイ絵皿

飾り皿にもなるタイプの皿を、ふるさと村でデビュー

このタイプが好評だったので、別樹種で取り掛かってます。

エンジュ股杢

エンジュの股杢を挽いています

三脚高台皿

高台は三脚にするので、裏側はこんな具合に加工

高台皿

表面仕上げ前のエンジュ股杢の高台皿

高台部分

高台部分は三脚の三点支持に加工してます。

トネリコとセン

トネリコとセンも掛かっていますので、

次回の花巻夏マルシェまでは仕上がります!

こじんまりのマルシェですが、お近くの方々

遊びに来てくださいネ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。