イベントが2週空くと、制作にもゆとりができます。
山菜のワラビも盛りとなってきたので気分転換に・・・
予定した場所には既に車が・・
先入者に悪いので、車で数分の別の山へ移動しました。
功を奏して採り放題の適期でした!
我が家から車で5分も掛からない秘密の場所です。
(画像では分かりにくいですが、20本は映っています)
雑草だらけの庭ですが、山野草も咲き始めました
雑草にも負けず、毎年楽しませてくれます。
生き物作りが続いています。
新登場のペンギンに、ボスペンギンも登場です。
小さいのが9cm、ボスが13cm
仲間を増やすのは、少し反応を見てからですね。
カエルのオブジェはツノガエルを中心に制作していますが、
和風のカエルのリクエストがありました。
ケヤキ材の指定がありましたので、杢の入り組んだ
材料で制作しました。
カエルオブジェは生き物オブジェの中でも、最も
造形に手間が掛かる代物
久々の和カエルでしたが、気合を入れて良い仕事が
出来ました。
カエルシリーズで、完売していた顔出しカエルも制作
全て削り出しの一体ものです。
カエデのスポルト入り
珍しいウメ材
最後はヤマナシのコブ材です。
今回は全てクリっとした目玉を入れています。
目玉は貫通穴にインサートではなく止まり穴に・・
先に目玉のR加工するので、斜めにならないように
入れるのが大変な作業です。
慎重にミスなく完成です!
これを持って24,25日はたざわこクラフト市へ
今週は宿題のサンショウウオアクセサリーの
制作予定です。
週末は新緑の潟分校でお待ちしてます!!