最強寒波?が何回も
2月15日のかまくらが終わってからの大雪は
とても珍しい!
一週間前まではこの半分の積雪でしたが・・・
昨年息子が贈ってくれたサクラ盆栽
1年後、家内の誕生日当日咲いてくれました
秋田ふるさと村の芝生広場はこんな状態
積もりすぎて帽子を被ったかまくらです。
いつものこの時期は、どんどん春に向かっていく
安定してくる天候なのですが、クラフトに合わせて・・・
いつもながらのレイアウトですが、中身は毎度
変化があります。
寒波の影響で客足が心配されましたが、雪の中
それなりにあった入場者
3日間通し雪の無かった昨年と違い、遠方からの
ファンは少なく感じました。
新作のクロガキのナマズは、やはり一番で旅立!
2日目にも目当てにやってきたお客様がおりましたが、
時すでに遅し
しかしナマズが今回の目的で、ヤマナシのナマズで・・
これもレアな材料だったので、満足していただけました。
クマゲラも新登場で注目の的
初日お求め頂いた方が最終日も・・
しっかり帽子に付けてきていただき、前日の観鳥会でも
注目されたお話を聞き、嬉しさに浸りました。
昨年サンショウウオを買いそびれたお客様
今回全部新作なので大いに迷った末に、大きな
エンジュを選んでいただき、大事に連れて行ってもらい
後姿を見届けると嬉しいですね!
生き物コーナーはやはり活気があります。
ツノガエル達も跳びはねて行き、また手間の掛かる
ナマズやカエルで手を焼きそうです。
求めやすいバターナイフやスプーン類のカトラリー
今回はいつもより多めにはけた感じがします。
こちらも磨きや塗りと手間と時間が掛かりますが、
コツコツと補充になりそうです。
混雑時もありましたが、やはり寒波情報が飛び交うので、
昨年からすれば少し暇感がありましたが、冬季間に
こういうクラフトイベントがあることには感謝です。
今週は春らしい天気になりそうなので、雪の山を
何とかしないと!
雪と格闘します!
次回は宮城県角田市のクラフト展を予定しています。
それまで欠品や予定分は、十分時間が取れそうです!