今回は、月曜の朝から用事があり、一日早く
投稿になります。
最強寒波! 大雪で全国ニュースになるのが
横手の冬ですが、お陰様で毎日晴れ間があり、
例年よりやや少なめです。
横手近辺の上空は、雲が避けているようで日差しも
日曜朝は少し積雪があり、屋根から雪が落ちると
たちまち40cmの圧雪で積みあがります。
例年からすれば、ほんとに楽な今冬です!
今週は板ものでの作業が続きました。
オーダーのあったトチの縮み杢のコースターで、
ついでの板物木取りも・・・
クリの杢目の良い板があったので、トレー用も
彫りこんで拭きうるし
カップとお菓子に最適サイズです
ほこりの被ったトチの薄板もあったので、
コースターぐらいしか作れません。
随分前におむすび型の浅皿を作ったときの材料で、
とても面白い杢目の、評判が良かった材料です。
このパターンのコースターも欠品中だったので・・・
菓子皿にも使えます!
ケヤキの小判型コースターもできたので、お買い得な
商品も増えました。
ケヤキ玉杢の小箱を作ったときの薄板端材
勿体なくて捨てられませんので、立派なプレートに
変身です。
こんな使い方やこれも菓子皿に使えます。
肝心のオーダープレートですが、画像を取り忘れ!
以前アップしたカトラリーケースと同じトチ材で、
形は四つ前の画像と同じで、ワンサイズ大きいものです。
そして鳥の組み木シリーズにクマゲラ登場です。
アフリカンブラックウッドが届いたので早速!
基本的にはブラックウッドオンリーですが、トチと
ピンクアイボリーも使用。
イラストパターンを貼り付けて、線に沿って切り抜く
訳ですが、1個1個杢目を見て貼り付けるため、
線に沿って切り分ける作業とは違います。
従ってパーツ通しがうまく組み合わさるかは・・・
ペーパー研磨2種、スポンジ研磨2種、バフ掛け1種で
大体研磨工程終了です。
目玉は3ミリの丸棒白目に1ミリの黒目を入れて完成
既製品の白の3ミリ丸棒が無いので全て手作りです。
目玉を入れて、合体させて裏打ちすればクマゲラ完成!
正面を見ている擬人化したクマゲラは、後ほど
別のパーツに使用予定です。
今回も無事にパーツを紛失せず、無事新作完成で
満足です。
ぜひ、かまくらクラフト市へ見に来てください!
32番でお待ちしてます!!