積雪ゼロから一日で真っ白に!
ホワイトクリスマスは間違いなさそうです。
今週は余り仕事に集中できる時間が確保できず、
木の材料のことについて・・・
画像の白っぽいのがトチ材で、大きさ150x28x3cm
上に並べたのが、仕入れたばかりの輸入板材
それぞれ大きさは異なれど、価格はほぼ一緒
トチは縮みやギラっとした杢があるので、
通常のトチ材の2倍の価格で、国産材では高価です。
茶色のスネークウッドは33x4x1cmで、トチ材との
体積比は約80:1ですが価格は同じ・・
貴重な輸入材は国産材の80倍もするんです(単純計算で)
こういった材料でサンショウウオを作っている訳ですが、
年間百を超える数なので端材が大量に!
これまでは対処できずに殆どゴミとして・・・
どんどん価格は高騰、良材もどんどん無くなるので、
何とか有効活用せねばとようやく行動。
ワシントン条約に該当するような貴重材を中心に、
短冊状に木取りして組み合わせ。
長いのはオープナーの刃に、短いのは柄として接着
接着部位は丸棒を入れて補強します。
レターオープナーの完成です。
木ですが紙を切るには十分で、刃先は結構鋭いですよ。
スネークウッド、ココボロ、ピンクアイボリー
ディスクにレアウッドのステーショナリーは
様になりそうかも・・・
塊部分は別アイテムに変化
旋盤加工でイヤーカフの出来上がり
内径は10mmと12mmの2サイズで、
スリット幅は約4~5mmです。
金属アレルギーの方にはうってつけ
こちらもスネークウッドやピンクアイボリー、
ハワイアンコア等使ったものです。
徹底して磨き上げたレアウッドの輝きは、
宝石とは違った温かみが感じられます。
干支の親子も大部出来上がりました!
このあとも、まとまった数の制作があるので、
なかなか本来の補充制作に掛かれず焦り気味。
今年から2月のイベントが入っているので、
冬でもゆっくりできない日々となりそうです。