いよいよ寒くなってきましたね!
今年はヤブコウジの実も多く付き、色も鮮やかです。
金曜日から盛岡の赤レンガで開催のイベントへ
搬入時は小雨模様でしたがほぼ影響なしで完了
翌日は青空の基、ピリッとした空気の中で開催
紅葉も終わり、イチョウの黄色だけが目立っています。
赤レンガ内の菩提樹も落葉し、冬を感じます
バラだけがやけに目立つ庭内でした
赤レンガのオープンと同時に観光客が
今の時期はほとんど中国人で、他の国からは激減でした。
今回の出展者は男性が230が一人だけ!
隅っこでおとなしくしてました。
ここへも青森からご常連さんが来てくれました!
青森を出るときは、なんと吹雪だったそうで・・
そういえば天気予報では、雪マークの地域もありましたね・・
期待せずに臨んだイベントですが、結構なお客様の入りと
観光客のお蔭を持って、嬉しい一日目でした。
泊りはもちろん義兄の家ですが、今では知り合いの
出展者には知り渡り、また弁当付きのお泊りですか!
という声があちこちから掛かります。
飲み会付きの2泊でいつも本当に感謝です!!
2日目は昼頃から小雨模様ですが、日差しもあり
何とかなりそうな朝の赤レンガ
昨日産直を見てたら綺麗な肌の香りの良いマルメロ発見
買い求めてコンポートにディスプレイ
香りが漂い癒されました!
ブース後ろが大理石のカウンターで、来場者が
一番先に目に入る場所です。
今回ディスプレイした作品の一部画像ですが、ほとんどを
お客様にお買い上げいただきました。
黒染めの片口、カキのオブジェや蓋物、漆桶の小皿・・・
カウンターやラックから作品が消えるたびに
あ~どうしよう・・・
小さな冬のクラフト展まで補充が間に合うかなぁ?
と言う不安がよぎります。
補充制作のアイテムが多すぎますが、開き直って
乗り越えます!
2日目も多くのお客様に来ていただき、中には
数年ぶりの方も・・
能代から盛岡へ遊びに来ていたお客様で、インスタで
赤レンガで開催していることを知り、お立ち寄りいただきました。
お店で商品のディスプレイに使用する高台皿を
お求め頂き、久々の出会いで嬉しさいっぱいでした!
予想外の2日間で無事帰還です。
取材を受けた mari mari も届いていました。
タイミングよく、小さな冬のクラフト展もご紹介
あとは11月25日、26日に向けての準備です。
今年は久々の作家さん、飲食販売コーナーも充実
ぜひこの日を予定して空けておいてください!