樹皮の花器、復活製作へ

急激に秋を感じる気配を、今朝はベットの中で

タオルケット一枚では寒く、起きても窓を開ける

気分ではありませんでした。

実りの秋も確実に

2019プルーン

庭のプルーンもそろそろ食べ頃に近づいてます。

先週は振子時計4台を完成させ、パン皿も手がけて

補充も大分充実してきました。

モモンガ振子

ナラ材をベースにしたモモンガ振子

ねこ振子

同じくナラ材の久々のネコの振子

フクロウ振子

この赤身はチャンチンという材で、白太を活かした

フクロウ振子に仕上げました。

もう一台は撮り忘れ

そしてハニカムパン皿も新材のクルミで製作

クルみのパン皿

丸タイプは人気があり、いつも先に飛び立ちます。

いつものサクラ材とは違い、優しさが感じられる雰囲気です。

☆樹皮の花器

材料が無く2年間途絶えていたサクラの樹皮の花器が

今秋より復活します。

サクラ樹皮

7月の初めに採取したサクラの樹皮は完全に乾燥し、

出番を待ってます。

今回はお蔭様でたくさんの樹皮を在庫することが出来、

様々なサイズの花器を作ることが出来そうです。

丸まった形状や容器のサイズに見合った下加工を

するのですが、あり過ぎるとこれまた・・・

サイズ取りの樹皮

それぞれの材料を無駄にすること無く容器に合わせ、

荒々しい樹皮の表面を刃物等で徐々に滑らかに。

容器に合わせた径に保ち、編みこむための下穴を

下穴明け

穴位置がズレると台無しになります。

今日はこの工程までで、このあとクルミの樹皮を使い

編みこんで行きます。

今週末の岩手県民会館へは、何点か新作を持って行けそう!

☆超希少材到着

ほとんどの希少材を使い尽くしておりますが、未だに手にした

ことのない希少材が届きました。

紅木

赤い小さな希少材は、紅木(コウキ・コウボク)と言い

インド原産でインド国内法で取引が厳しく制限されています。

ワシントン条約の附属書Ⅱに該当しますが、メーカーに

制限前の在庫があったらしく手に入れることが出来ました。

こんな小さな材料ですが価格は半端無く、また大きな材料は

木の性質状(マメ科)あり得ません。

高級三味線に紅木の棹が使われるようですが、果たしてどんだけ~・・・

念願の材を手にしたわけですが、作れば無くなるし

作っても作る物が限られるし・・・

さて、今周末より秋のイベントスタートです!

大きなクラフトイベントではありませんが、知人の主催する

ちゃりっブークラフトマーケットが盛岡市の

岩手県民会館で8/31~9/1開崔されます。

8/31は大曲の花火もありますが、230の新作も

見ごたえありますのでお出かけ下さい!

https://www.facebook.com/tyaribbuu96210/

 

樹皮の花器、復活製作へ」への2件のフィードバック

  1. こんにちは
    紅木いい赤ですね。
    どんな作品になるんだろ?
    もしもオオサンショウウオだったら、1つ取っておいて下さいね。
    さて天気は微妙ですが、31日は毎年恒例の大曲に向かいます。
    1日にはそちらの会場にお邪魔しようかなと思っています。

  2. こんばんは!
    花火良いですね!
    今年もイベントとかぶり行けません(´・ω・`)
    1日は足が向きましたらお疲れで大変でしょうが、
    ぜひお越し下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。