新緑の潟分校へ

25,26日は、新緑が映える田沢湖潟分校へ出展

たざわこクラフト市は、230が初めてクラフト市と

名の付くイベントへ出展した、原点のイベントです。

一番新緑の美しい落ち着いた場所です。

5/24潟分校へ

初日は曇天で、暑からず寒からず程よい感じ

慣れた場所とは言え、今年はどんな感じになるか・・・

生き物コーナー

生き物はどんどん増えていき、所狭しと家内が

並べてくれます。

出展を重ねるたびに、新作が増えていく感じで、

作り手としては何とかネタ切れしないよう励んでいます。

ペンギンオブジェ

今回はペンギンオブジェが新登場です。

早々とボスと子供が旅立、その後も旅立そうになりましたが、

展示が寂しくなりそうと気を使ってくれたお客様

持ち帰らずボスと子供をセットでご注文いただきました!

サンショウウオ新コーナー

こちらのボードのサンショウウオ達も新登場です。

タイピンタイプ

サイズはミニやミニミニサイズで、タイタックピン付き

ハットピンタイプ

ハットピンタイプも・・・

これらはお客様のリクエストにより今回から登場でした。

お陰様で大半が無くなり、リクエストのお客様には

感謝です。

会場体育館

以前の会場は、溢れんばかりの人出でしたが、近年は

徐々に減ってきている感じです。

同時期のイベントが、あちらこちらで開催されていますので・・

それでも県外より、230めがけてお越しくださるお客様

本当に感謝と元気を頂いています。

2日目は予報通りの雨!

会場体育館2

会場内が暗いのでライトアップです。

天候が雨にもかかわらず、客足は前日よりも多い感じ

玄関

狭い廊下は行きかう人でますます狭く、飲食のできる教室は満室

廊下や別室まで飲食の人で賑わっていました。

2日目の商いは天候と同じく湿りがち、たまには

こんな事もありますので・・・

雨の新緑

湿った雨の新緑は、違った魅力もあります!

撤収積み込み時も雨でしたが大したことなく、我が家に

着くころには雨も上がり、荷下ろしも無事に完了。

今日は朝から工事が入ります!

40数年使用した車庫の観音扉が修復不可能で、

シャッターに変更します。

今日だけは制作休止で、疲労回復できます!

  

次回は一周空いて、紫波町のポラーノまつりです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。