季節のものを求めて

連休前半は天気も良くて、山菜の話題も

ニュースで流れています。

見ればウズウズして、我が家から見える山までチョロっと・・・

朝飯前の散策程度ですが、

コシアブラ

コシアブラは、日当たりの良いところではもうこんなに

タラの芽1

タラの芽は、一日程度早い感じ

タラの芽2

でも丁度良いやつも

いつも家内がタラの芽と勘違いしているのは

セン

センの木の芽です。(若木はトゲトゲで、針桐とも言います)

細い若木の先の芽は、ほんとに勘違いします。

春の収穫

収穫の一部を並べて満足

今夜は天ぷらですね!

GWですが我々に休みはありません。

前回少なくなった品の補充もしっかりと。

布用フレーム

布用フレームは、今回カキを使用し拭き漆

靴べら

靴べら、スタンドも製作し、ご迷惑をお掛けしないように・・・

今週は2ヶ所のイベントへ出展します。

土澤アート

気温が低めのようですが、寒くない装いで

賑わいステーションでお待ちしています。

わらび座

あきた芸術村(わらび座)にて5日のみの出展です。

この日は天気も回復しそうで、屋外広場でお待ちしています。

 

 

2018鶴岡クラフトin小真木原

今年最初の屋外でのイベント、小真木原へ

行ってきました。

横手のサクラは咲き始め、県境の雄勝峠は残雪で

まだまだ蕾、内陸の真室川も花は見えません。

最上川を下って行くと、庄内地区に近づくに連れ

満開の場所も・・・

鶴岡市内はもう散り始め、会場は

サクラ吹雪

こんな状態でした。

会場風景

それでも花はまだ残っており、風も次第に出て

花吹雪の中での開催となりました。

昨年はとても寒い中でしたが、今年は一変

夏の暑さとなり半袖あり、厚手の上着もありの

装いでした。

230ブース

影がハッキリとして、陽射しの強さが感じられます。

会場風景

広い会場に多くの出展者がありますが、どのエリアも

多くの来場者で賑わっています。

カトラリーコーナー1

新作のナチュラルエッジボウルやケーキも並べ

カトラリーコーナー2

ナスの薬味入れもデビューです。

屋外はどうしてもどこかに陽が入り、木製品は

直射を嫌うため気を使います。

そして今回は風の影響で作品に埃が掛かり、

しょっちゅう埃払いの余分な作業も・・・

極めつけは乾燥と埃と花粉のせいか鼻水が

出始め、特に家内は重症に。

今までこんなことは無かったのですが・・・

でもお客様が立ち寄ってくれるので、その間は

気になりません。

遠く新潟からのお客様も、230には立ち寄ってくれます。

みんなそんなに遠く感じていないみたいです。

毎回立ち寄って下さる方との会話、前回買ったものでの

完成した作品を見せてくれたり、ブログをいつも

見ています、などと楽しい嬉しい会話が弾みます。

年に一度楽しみにしている作家さんがいます。

あるぼる人形

福島のあるぼるさんで、5~6年前から巡り会い

その度に仲間を増やしています。

ことしはこの子を連れて帰りました。

あるぼるさんにも230作品を、たくさん連れて行って

もらっています。

久々の屋外イベントは疲れました。

二人とも年ですから・・・

今日は荷下ろした作品のメンテで終わりました。

屋外展示なので、全ての作品に掃除機を掛け

空拭きをして次の出番に備えています。

次回は5/3~5/4の土澤アートクラフトですが、

なぜかフライヤーには230の番号がついて

いませんでした。

番号での出展場所が照合出来ないので、

ここに表記します。

Wood craft 230は230番です。

屋号と出展者番号が偶然の一致で、勘違いしたかもね・・・

賑わいステーションの建物内におりますので

よろしくお願いします!!

 

 

 

チェリーのナチュラルエッジボウル

今年のサクラは早いのかと思いきや、

ここにきて足踏み状態が続いています。

今週末の鶴岡クラフトでは、サクラ吹雪でも

初のサクラにお目に掛かれそう。

鶴岡クラフト

ということで、21日~22日は小真木原で

お待ちしています。

今年はサイドエリアといって、駐車場からの

ゲート入って道路右側にブースを構えていますので、

最初に目に入ると思います。

☆チェリー材のナチュラルエッジボウル

昨年サクランボ農園より譲り受けたチェリー材で、

ナチュラルエッジボウルを作っています。

ボウルといっても木の径が15cmほどなので、

ナッツボウルのような小さなボウルです。

チェリー材

半分に挽き割っていた材料ですが、まだ半生状態。

旋盤作業

半生なので削りは割合楽で、削り屑が

かんぴょう作りの削りのように、

シュルシュルと長く続き気持ちの良い気分です。

外側完成

木の形そのままに出るためナチュラルエッジです。

完成ボウル

中心部の赤身と白太部分のコントラストが何とも・・・

ボウル内側

楕円に見えますが目の錯覚で真円です。

完成ボウル

同じ木を使っても、一つとして同じ物が

出来なく、それが魅力でもあります。

形は出来たのですが、まだ完成ではありません。

半生状態ならではの変化が出ます。

ボウルの底

挽いて数時間後には、平らに削ったはずの

底部が反り、両端に隙間が見えますね。

これだけ木は動くのです。

乾燥させながら反りを修正し平らにします。

修正後の底

一回目の修正を終えた底は隙間無く平らです。

これを何回か繰り返し、それから塗装へ。

表面処理をすればもっとコントラストが鮮明で、

味のあるナチュラルエッジボウルが完成です。

今週末の鶴岡は暖かさを超えて暑くなりそうですね。

26℃予想と熱中症に気をつけなくてはと思うほど。

我がブースは街路樹の下で少し安心ですが・・・

 

 

 

 

自然木の持ち手

昨日はみぞれのチラつく空模様、そして今日も

今にも雪になりそうな冷たい雨です。

やはり”春に三日の晴れ無し”のことわざ通りかな?

☆ベンケイに飾りつけ

この間のサンショウウオやナマズを増殖し、

ベンケイに飾ってみました。

ベンケイ

竹串を細工して吊り下げました。

人によって可愛そう・・・と言う方もいるかも?

自分用のネックレスも作りました。

スネークサンショウウオ

全長5cmで、スネークウッドのサンショウウオ

ネックレスサンショウウオ

コクタンでも製作し、眺めていると想像が。

背中をコクタンで、お腹をスネークウッドにすれば

新作赤腹(イモリ)ができるかも・・・

ただとてつもなく硬い材なので加工が難しく、

このスネークサンショウウオは自分の首に

ぶら下げます。

☆自然木の持ち手

持ち手用ケースの中も大分空気の量が多くなり、

とりあえず今回は自然木で製作してます。

タモ材

タモ材の小径木を使った物で、虫食い痕もそのまま

拭きうるしで仕上げました。

エゴ材

こちらはエゴ材で、柿渋と拭きうるし仕上げ

エゴ材とチェリー

下はチェリーで上2本はエゴの木の皮付き

クロモジ

そして最後はクロモジで、皮付き品はオイル仕上げ。

自然のカーブは見た目も良いのですが、なかなか

使える部分も少なくねじれもあって貴重品です。

おいおい板材での形状物の製作もやらなくては。

☆刃物研ぎ

刃物研ぎ

小物製作が続くと頻繁に切り出しや刳り小刀などの

出番が多くなります。

いざ使う時のために、使用後の研ぎは必須作業です。

ついでに必ず家庭用包丁研ぎも・・・

ちなみに上からアーミーナイフで有名な

ビクトリノクス社製のキッチンナイフで、

以前キャンプ用に購入した物を家庭用に。

中が秋田県五城目の鍛冶屋の菜切り包丁。

下は娘から譲り受けたプロ用の牛刀ですが、

随分と刃が減るまで使い込みました。

一番切れる包丁なので、グラインダーで先部を

整形し研ぎ直しました。

まだまだぺティナイフとしても使えます。

出展が決定したクラフト事務局より

続々とフライヤーやDMが届いております。

DMのあるクラフトは、出来る限りご案内

させていただきます。

 

 

 

 

 

 

手作りケーキ完成

ここに来て、大雪だった今冬がウソみたい。

3月に入ってからの気温の上昇で、樹木も

驚きの進みようです。

ブナの花芽

ブナの枝先の丸いものはみんな花芽です。

いつもはGW前くらいに芽吹くのですが、

この早さには記憶がありません。

花芽

もう先が割れて開花しそうです。

しかもこんなに花が付いたのも初めて。

昨秋の大幅剪定で、栄養が一気に回ったのかな?

近くの里山には、好物のブナの木が無いので、

熊が押し寄せてこなければ良いのですが・・・

※ブナは葉より先に花が咲きます

☆木のケーキ完成

ケーキ圧着

圧着したケーキ本体の部材です。

ナッツチップ

デコレーション用のナッツもどきを、一つ一つ

切り出しナイフで作っています。

チップ類

チョコ系も削って用意

チョコフレーク

中にはこんな削り節も役に立ちます。

全て自然の木の色で作るのが基本です。

圧着部材をケーキの形にカット、研磨して

デコレーションすれば、

ショートケーキ

トチとアンズのショートケーキの完成です。

ショートケーキ2

こちらは神代ケヤキのスポンジベースにして

ショートケーキ3

いつもディスプレイに使っているイチョウのケーキ

そして最後は

チョコケーキ

神代ケヤキ主体のチョコケーキです。

ケーキ勢揃い

遠めから見ると自分でも美味そうに見えます。

今度はご希望の方は、お持ち帰りできますよ!